2008
05
12:58:35
01Thu
zenith(ゼニス)と nadir(ネイダー)は、どちらも天文用語であるとともに、比喩的な意味でも使われる英単語です。天文用語としては、zenith は「天頂」、nadir は「天底」です。zenith は天球の頂点で、地上に立っている人の頭の方にあり、nadir は天球の最も底の点で、足の方にあります。
比喩的な意味では、それぞれ、zenith=「頂点」「絶頂」、nadir=「どん底」です。
The zenith of something is the time when it is most successful or powerful. (コウビルド英英辞典より)
◇He is at the zenith of his career as a pianist. 彼はピアニストとしての経歴の頂点にある(新編英和活用大辞典より)
人生とか国や企業の歴史の中で最も繁栄しているときという意味の「絶頂」を表すのに使える英単語としては、他には、pinnacle(ピナクル)もあります。「全盛期」とも言えそうです。「全盛期を過ぎた」という意味では、over the hill も思い出します。
nadir はその反対なので、「どん底」や「最悪の時期」という感じです。
The nadir of something such as someone's career or the history of an organization is its worst time.
◇1945 to 1946 was the nadir of Truman's presidency. 1945年から1946年にかけては、トルーマン大統領にとって、在職中最も苦しい時期だった。
私は「どん底」と聞くと、「赤毛のアン」でアンがよく使う「絶望のどん底」という言葉を思い出すのですが、あれは確か depth of despair でした。
- 関連記事
-
- 剪定する、刈り込む - prune (2008/05/12)
- 黒曜石 - obsidian (2008/05/08)
- zenith と nadir (2008/05/01)
- 命のkissと死のkiss (2008/04/28)
- Creep (2008/04/25)
スポンサーリンク